オートレース 試走の信用度はどれくらい?「信用」と「疑い」の両方の目で
オートレースで「試走」は重要な予想のファクターであることは間違いない。選手の直前の動きを最終チェックできる貴重な機会だから、見逃す手はないだろう。試走タイムも重要だが、選手のやる気、マシンの気配が試走から見て取れることも少なくない。試走に対する評価は人それぞれだが、オート歴35年の筆者にとって、試走の信用度は70%といったところ。普段の予想でも、「7割信用して、3割疑う」スタンスで、試走に対峙して […]
オートレースで「試走」は重要な予想のファクターであることは間違いない。選手の直前の動きを最終チェックできる貴重な機会だから、見逃す手はないだろう。試走タイムも重要だが、選手のやる気、マシンの気配が試走から見て取れることも少なくない。試走に対する評価は人それぞれだが、オート歴35年の筆者にとって、試走の信用度は70%といったところ。普段の予想でも、「7割信用して、3割疑う」スタンスで、試走に対峙して […]
競艇はモーター競技。舟券予想で最も重要な鍵は、エンジンパワー(モーター性能)の良否の見極めにある。今後、随時、エンジンパワーの見極め方について触れるが、今回はスタート前後の足=行き足について解説したい。 競艇予想のポイントは、段階的に大きく分けると、「ピット離れ」→「コース取り」→「スタート(行き足)」→「1マークの攻防(回り足)」に分類できるだろう。 スタートでは各選手のスタート力の比重も大きく […]
「ナイターレース」が1989年に伊勢崎オートで初開催されて以来、今年で31年目を迎えました。 2015年11月には飯塚オートで「ミッドナイトレース」もスタートを切り、今年1月には試験的に、伊勢崎オートで「アフター6ナイター」も行われました。 開催の多様化に合わせ、車券作戦も変えなければいけません。ここではナイターレースと昼開催との違い、車券作戦の留意点などを見ていきましょう。 ナイターと昼開催の違 […]
全国各地で殺人的な猛暑が続き、40度超えを記録する地域もめずらしくない。オートレースは雪や台風で中止することはあっても、酷暑だからと言って中止になることはない。15日に伊藤信夫(47・浜松)の優勝で幕を閉じた伊勢崎オートの「SGオートレースグランプリ」も、ナイター開催とはいえ、前半戦は気温40度前後、走路温度が60度を超えたレースもあり、猛暑との戦いだった。いわゆる「熱走路」でのオートレースの予想 […]
公営競技の中でも最も速いスピードでレースが展開されるオートレース。直線での最高速度は何と150キロで、迫力満点のスリリングなレースがオートレースの魅力です。このコラムでは、オートレースで使用されるバイクについて詳しく解説していきたいと思います。 オートレースのエンジンはスズキ製 オートレースで使用されているバイクには、スズキ製の専用エンジンが搭載されています。排気量は600㏄ですが、新人選手は安全 […]
ひと昔前まで、オートレース場でスポーツ紙や専門紙を握りしめ、熱い声援を送る姿が当たり前の光景でしたが、ネット投票が普及した昨今は、自宅や外出先でゆっくりとオートレースを楽しむ人も少なくありません。そんなネット派だけでなく、レース場や場外発売所のファンも利用できる無料予想ツールに迫ってみましょう。 日刊スポーツ直前予想 まずお勧めしたいのは、日刊スポーツが全5場で無料提供している「直前予想」です。現 […]
オートレースの予想で欠かせないのが、Webサイト上の予想です。的中率は、予想者のセンス、予想する時間的なタイミングなどで大きく変わってきます。また詐欺的で危ないサイトが存在するのも事実で、何より利用者の目が問われます。それでは的中率が高く、信頼できるサイトを見ていきましょう。 日刊スポーツの直前予想と東スポのWeb予想 「日刊スポーツの直前予想」は、試走の動きを見極めた上での予想になるため、的中率 […]