ボートレース スリット前後の足=行き足
競艇はモーター競技。舟券予想で最も重要な鍵は、エンジンパワー(モーター性能)の良否の見極めにある。今後、随時、エンジンパワーの見極め方について触れるが、今回はスタート前後の足=行き足について解説したい。 競艇予想のポイントは、段階的に大きく分けると、「ピット離れ」→「コース取り」→「スタート(行き足)」→「1マークの攻防(回り足)」に分類できるだろう。 スタートでは各選手のスタート力の比重も大きく […]
競艇はモーター競技。舟券予想で最も重要な鍵は、エンジンパワー(モーター性能)の良否の見極めにある。今後、随時、エンジンパワーの見極め方について触れるが、今回はスタート前後の足=行き足について解説したい。 競艇予想のポイントは、段階的に大きく分けると、「ピット離れ」→「コース取り」→「スタート(行き足)」→「1マークの攻防(回り足)」に分類できるだろう。 スタートでは各選手のスタート力の比重も大きく […]
オートレースには2連単や3連単など7種類の車券に加え、「モトロト」と呼ばれる重賞式の投票方法があります。 このモトロトは、中央競馬の「WINE5」(2011年4月~)、地方競馬の「Odds Park LOTO」(2010年1月~)、「トリプル馬単」(2014年6月~)、競輪の「チャリロト」(2008年4月~)などと同様、宝くじ並みの高配当も期待できることから、公営競技ファン以外の方も購入する、人気 […]
「ナイターレース」が1989年に伊勢崎オートで初開催されて以来、今年で31年目を迎えました。 2015年11月には飯塚オートで「ミッドナイトレース」もスタートを切り、今年1月には試験的に、伊勢崎オートで「アフター6ナイター」も行われました。 開催の多様化に合わせ、車券作戦も変えなければいけません。ここではナイターレースと昼開催との違い、車券作戦の留意点などを見ていきましょう。 ナイターと昼開催の違 […]
見オートレースを楽しむために必須のアイテムは「予想紙」です。予想紙には全国の駅、コンビニなどで発売されている「スポーツ紙」と、全国の5つのオートレース場(伊勢崎、川口、浜松、山陽、飯塚)を地元とする「専門紙」があります。 今はオートレースの公式サイトでも無料で予想(直前予想)を提供していますが、やはり爆音ととどろくオートレース場に足を運ぶなら、スポーツ紙と専門紙を手にとって予想&生観戦したいもので […]
オートレースの予想には時間的なタイムラグがあります。簡単に言えば、前日に予想を終えている「前日予想」と、レース直前の試走をチェックしてから予想する「直前予想」の2つです。 スポーツ紙や専門紙の紙媒体は、前日に紙面を作って、印刷する必要があるため、前日夕方(ナイターの場合は前日夜)に予想を行う必要があります。 一方、Web媒体では時間に関係なくアップできるため直前予想も可能ですが、作業の手間やアクセ […]
全国各地で殺人的な猛暑が続き、40度超えを記録する地域もめずらしくない。オートレースは雪や台風で中止することはあっても、酷暑だからと言って中止になることはない。15日に伊藤信夫(47・浜松)の優勝で幕を閉じた伊勢崎オートの「SGオートレースグランプリ」も、ナイター開催とはいえ、前半戦は気温40度前後、走路温度が60度を超えたレースもあり、猛暑との戦いだった。いわゆる「熱走路」でのオートレースの予想 […]
ひと昔前まで、オートレース場でスポーツ紙や専門紙を握りしめ、熱い声援を送る姿が当たり前の光景でしたが、ネット投票が普及した昨今は、自宅や外出先でゆっくりとオートレースを楽しむ人も少なくありません。そんなネット派だけでなく、レース場や場外発売所のファンも利用できる無料予想ツールに迫ってみましょう。 日刊スポーツ直前予想 まずお勧めしたいのは、日刊スポーツが全5場で無料提供している「直前予想」です。現 […]