公営競技の中でも最も速いスピードでレースが展開されるオートレース。直線での最高速度は何と150キロで、迫力満点のスリリングなレースがオートレースの魅力です。このコラムでは、オートレースで使用されるバイクについて詳しく解説していきたいと思います。
オートレースのエンジンはスズキ製
オートレースで使用されているバイクには、スズキ製の専用エンジンが搭載されています。排気量は600㏄ですが、新人選手は安全を考慮し、デビュー後の一定期間は500㏄のエンジンでレースに参加します。
左右のハンドル位置が違う
オートレースと通常のバイクを比較した場合、最も顕著な違いは、独特のハンドル位置にあります。オートレースは傾斜のあるバンクコースを左回りで周回するため、傾斜に応じてバイクを左側に傾けた際、ハンドル位置がなるべく水平になるよう、左ハンドルが高く設定されています。
ブレーキがない
またオートレースのバイクにはブレーキがないのも、大きな特徴です。平均速度は約100キロ、MAXでは150キロにも及ぶ高速レースにおいて、もし急激なブレーキ操作を行えば、追突や接触など、生命にもかかわる大事故につながります。選手のケガを可能な限り防止する観点からも、オートレースのバイクにはブレーキが付いていないのです。
ギア
オートレースのギアはローとトップの2段式です。高速で行われるオートレースでは、多くのギアを使い分けることは難しく、また頻繁にギアチェンジを繰り返せば予期せぬ事故にもつながるため、ギアは2段式になっているのです。
タイヤ
ハンドル位置と並んで、オートレースのバイクで特徴的なのが、タイヤの形状です。オートレースのコースは、ほとんどが傾斜になっており、走路との接着性を高めるため、タイヤも三角形の形状をした特殊なものを使用しています。
選手は路面との接地性を上げるため、タイヤを巧みに削り、レース当日の走路状況に合うように調整しています。このタイヤの調整は、独特のオート用語で「あたりつけ」と呼ばれています。
エンジンやタイヤの調整がうまくいかないと、ドドド(走行中に激しくバイクが振動し、操縦困難になること)が出て、レースに支障をきたしてしまいます。選手はドドドが起きないように、経験と勘を駆使して、日々バイクを調整しているのです。